home’sの新アプリに採用された奇怪なUI

2014-10-22 カテゴリ:サービス 糞記事 タグ:

この前、何年振りかに引っ越しをした。

その物件選びに使ったのがhome’s。WEBだけじゃなくスマホアプリもあって、ちょっとした移動中に物件探しができて便利だった。

そのときいろんな物件を見ていて、部屋を物色するのがすごく楽しいことに気付いた。

以前よりは余裕ができて、選べる物件に幅が出たのが大きかったかもしれない。前は駅近以外は検討外だったので、選べる物件がかなり狭められていたらしい。ちょっと範囲を拡げると、この値段でこんな物件もあるのか! というようなものも見つかった。

それで無事引っ越しが済んだ後もちょくちょく近隣の物件を眺めていた。home’sのアプリは1回アンインストールしたんだが、この前また移動中に見たくなって再度インストールすることにした。

それでhome’s新アプリとかいうのがあったので、それをインストールしてみた。

以前の無骨なアプリに較べると、都会的でオサレな垢抜けたアプリに変貌していた。

まあ機能が同等なら何でもいいやと思って使ってみたんだが、ひとつだけ気に入らないところがあった。

物件の検索条件設定が、見たことないリールみたいなUIに変更されていたのだ。

何と言えばいいのか分からんが、パチスロのクルクル回るリールみたいな感じ。それをやっぱりパチスロみたいにクルクル回して、上限金額と下限金額を設定するのだ。

これが最初どう操作するものなのか全く分からなかった。普通、ああいう画面を見せられたら、タップしたくなるもんじゃないだろうか。クルクル回すのが正解なので、当然タップしても何の反応もない。

何度かタップしたり横にスワイプしたりするうちに、数字の部分が微妙に動いていることに気が付いた。

あーーーもしかしてこれ縦になぞってクルクル回すように動かすのかーーー!
なるほどーーー! こんなんわかるかボケエエエエエ!

となって速攻アンインストールした。

いやまじで何かインストラクションを表示した方がいいと思うよ。
絶対誰も分からないって。