俺がクックパッドを見ない理由

2015-02-02 カテゴリ:糞記事 タグ:

昨年末、ふとローストビーフを作ろうと思った。とにかく肉が食いたくなったから。肉と言ったらローストビーフだろ。

しかし作り方がよくわからない。ネットで調べてみると、案の定クックパッドのレシピが大量に引っ掛かる。見るとほとんどが「簡単」「お手軽」「時短」みたいな、簡単お手軽時短レシピ。

違うんだ。俺は趣味として、レジャーとして料理をするんであって、簡単である必要はないんだ。多少難易度が高かったり、時間がかかったりする方が楽しいんだ。調味料とか調理器具とかいろいろ使いたいんだ。

なんでこんなに簡単お手軽時短レシピが受け入れられるんだろうと不思議だったんだが、やっぱ主婦とか毎日料理を作る人が見てるんだろうな。

限られた時間で作らなければならないのだから、時間のかかる料理は作ることができない。いくつも調理器具を使うような料理は洗い物が増える。新たな料理に挑戦して失敗することもできない。

毎日料理しなければならない人にとって、簡単確実ですぐできるレシピが日々の食生活を豊かにしてくれるんだろう。

でも俺みたいなたまにしか料理しない人間にとっては違う。料理の基本を知らないから、まずは王道の作り方を知るところから始めないといけない。最初から簡単お手軽時短レシピを学んでいては基礎が身に付かない。最初にクックパッドを見てしまうと、我流に我流を重ねたわけのわからん料理を作ってしまうような気がする。

そんなわけで、はじめて作る料理に限っては、俺は絶対クックパッドを見ない。NHK今日の料理とかその辺を見る。

ローストビーフも結局どっかの肉屋のページに書いてあったレシピを参考に作った。

しかしローストビーフって難しいんだな。普通の包丁で切ったら分厚くてなって硬くて噛み切れなかった。薄く切らないと美味しくなさそう。専用の包丁とかあんのかな。